初午厄除祈願大祭 |
3月11日 |
松尾寺 |
大和郡山市・JR大和小泉駅よりバス松尾寺口下
車より徒歩2Km
問合せ:0743-53-5023
リンク先 |
西大寺 |
午後1時より幼児、行者による行列がある
奈良市西大寺芝町・近鉄西大寺駅下車
問合せ:0742-45-4700 |
橿原神宮・長山稲荷社 |
参道にのぼりが立ち、福引による景品や餅まきが行われる。
橿原市・近鉄橿原神宮前駅下車徒歩5分
問合せ:0744-22-3271 |
岡寺 |
厄除開運護摩供大般若法要。
明日香村岡・近鉄橿原神宮前駅下車バス岡寺前下車、徒歩10分 |
|
|
薬師寺・花会式 |
3月20日13時〜4月5日 |
本尊薬師如来に国の安泰、五穀豊穣を祈る法要。古くは修二会として行われていたが、1107年堀河天皇の時、皇后の病気全快を祝い、造花が献上されて以来毎年造花の献花がされるようになった。梅,桜,桃,山吹、椿、カキツバタ、藤、牡丹、菊、百合、の10種類。
4月5日の結願の日、夜20時頃から鬼追い式が行われる。
(奈良市西の京町 近鉄橿原線西の京駅下車すぐ)
問合せ:0742-33-6001 |