奈良いいなぁネット

お知らせ
ご意見は下記へ
メールはこちら
掲示板はこちら
奈良県公式HP

奈良県へのお
出か
け調べ
近鉄の時刻表
奈良交通バス
の時
刻表
JR西日本の時
刻表
奈良県の地図
奈良県の天気
予報

イベント情報10月・正倉院展開催




興福寺塔影能
10月1日17時30分

 能・狂言が薬師如来に奉納される。東金堂前庭特設舞台にて行われる。
料金7000円(定員千人)要申し込み
(奈良市登大路町。近鉄奈良駅下車)
電話:0742−22-7755 興福寺公式HP

 長谷寺もみじ祭り 
10月上旬〜12月上旬

長谷寺の紅葉は、見事です。写真
秋季特別寺宝展・宗宝蔵特別展同時開催(10/1〜12/)
 (桜井市初瀬。近鉄長谷寺駅下車)
電話:0744−47−7001 長谷寺公式HP

 薬師寺・天武忌万燈会
10月8日(金)

  天武天皇の御忌法要が14時行われる。8日に金堂を取り囲むように灯籠を並べて18:30献灯する。
(奈良市西の京町。近鉄橿原線西の京駅下車)
電話:0742−33−6001 薬師寺公式HP

 門僕(かどふさ)神社曽爾の獅
子舞

10月9日8時〜12時

 県無形民俗文化財。「神前の舞」「悪魔払い」「参神楽」など多様な「型」が伝わる獅子舞
(奈良県宇陀群曽爾村今井。近鉄名張駅から山粕西行きバス曽爾村役場前下車)
電話0745-94-2101 村役場


 西大寺大茶盛
       10月9日9時〜15時30分    
            

  13世紀から続いている茶会。巨大(直径30cm、重さ4キロ)な茶碗に点てられた抹茶を、参会者が回し飲む。年2回開催。
拝服料:4,000円 ※本席・抹茶席・煎茶席・点心席・護摩供養・本堂拝観
(奈良市。近鉄奈良線西大寺駅から歩いて3分)
電話:0742−45−4700 大茶盛動画 西大寺HP



宇太水分(うたみくまり)神社秋祭り
10月16日10時〜

山車太鼓6台が担ぎ出され村内を勇壮に練り歩く。
(宇陀市菟田野古市場。近鉄大阪線榛原駅から菟田野行きバス古市場宇太水分神社前下車)
電話:0745-84-2521 参考

大神(おおみわ)神社・秋の大神祭
10月23日〜25日

23日午後3時 秋の大神祭宵宮祭
 24日10時から秋の大神祭。五穀豊穣を祈願・感謝する祭り。
 25日10時から秋の大神祭後宴祭
(奈良県桜井市三輪。JR三輪駅から歩いて5分)
電話:0744−42−6633 大神神社HP


奈良国立博物館正倉院展 
10月29日(土)〜11月14日(月)

 秋の代表する行事に正倉院展が有ります。
1200余年、いまも衰えぬ薬効・香物類、東大寺の儀式関係の品等70件が展示される。
(奈良市登大路町。JR・近鉄奈良駅下車循環バス又、徒歩)
電話:0742-22-7771 奈良国立博物館公式HP
鹿苑 ・鹿の角伐り
10月8日,9日,10日12時〜15時

発情期に入る鹿が人や樹木を傷つけるのを防ぐ為に毎年この時期に行っている。鹿を勢子がおいかけ捕まえて角を伐る。入場料:大人1000円、小人300円
(奈良市春日野町、鹿苑。JR・近鉄奈良駅下車循環バス春日大社表参道下車)
電話:0742-22-2388 奈良の鹿愛護会